飲食店向け営業/本社

正社員
その他
セールス・営業

企業情報

企業名 株式会社ぐるなび
業種 IT, 広告
本社所在地 〒 100-0006 東京都 東京都 千代田区 有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F
URL http://www.gnavi.co.jp/company/
設立年月 1989年10月
代表者氏名 取締役会長 滝 久雄
資本金 23億3,400万円
従業員数 1,000名以上
株式公開 プライム
売上高 369億7,900万円(2017年03月期実績)346億1,700万円(2016年03月期実績)326億3,600万円(2015年03月期実績)305億1,800万円(2014年03月期実績)272億6,500万円(2013年03月期実績)
事業内容 サマリー:
食に関する情報ポータルサイト「ぐるなび」を軸とした、
飲食店販促サービスを手掛ける東証一部上場企業です。

1. 主力製品・サービス
「ぐるなび」
 総掲載店舗数約50万店(2019年14月末現在)、詳細情報掲載店舗数15万2,000店(2019年3月末現在)、ユニークユーザー数:6,100万人(2018年12月現在)、
 会員数:1,718万人(2019年4月1日時点)を誇る、日本最大級の外食ネットワークです。
 飲食店は「ぐるなび」に加盟することで、お店のホームページを開設でき
 店舗情報の発信や予約対応ができる他、情報誌の定期購読、アンケート結果回収など
 によるノウハウ獲得が可能です。
 また、月額5万円〜の上位プランでは専門スタッフによる販促支援サービスが受けられます。
 有料加盟店数は、56,967店(2016年3月時点)。営業所の拡大により、
 更なる加盟店拡大を目指します。

2.収益モデル
 飲食店からの「ぐるなび」掲載費の他、
 食材生産者・自治体・食品メーカーからのプロモーション料など、
 ストック型サービスが売上の8割を占めています

・総掲載店舗数:約50万店(2017年9月末現在)
・詳細情報掲載店舗数:16万1,000店(2017年9月末現在)
・ユニークユーザー数:6,100万人(2016年12月現在)
・会員数:1,547万人(2017年11月1日現在)

求人情報

ポジション 飲食店向け営業/本社
配属部署 飲食店支援事業部 エリア営業部
雇用形態 ・正社員
試用期間 有り (3ヶ月)
募集背景 【募集枠:若干名】
仕事内容 日本最大級の飲食店検索サイト「楽天ぐるなび(※)」を用いた集客・販促支援だけでなく、
地域の特性やメニュー、立地状況、ターゲット層など、飲食店の経営状況を把握した上で、継続経営のためにあらゆる企画提案を行う課題解決型の営業ポジションです。
ぐるなび内に蓄積された様々な情報や飲食店経営の成功事例を利活用しながら、担当している飲食店を繁盛店へと導きます。

具体的には、新規開拓・既存顧客の深耕・サポートがメイン業務となります。

※2023年10月2日より飲食店情報サイト「ぐるなび」は「楽天ぐるなび」に名称変更しました。
歓迎/尚可 ・基本的なPC操作スキル
・何かしらの顧客折衝業務経験
・外食産業、飲食店経営への興味もしくは知識をお持ちの方
・人と長い期間に渡って関わりながら、関係を構築し、信頼関係を築くことが好きな方
・日本の食文化の発展に貢献したいという思いをお持ちの方
・自ら考え、動くことの出来る方
・常に学ぶ姿勢があり、成長したい意欲のある方
入社時想定年収 ・新規営業経験(業種不問)の経験をお持ちの方・経営や起業に興味がある方※「課題解決型の営業がしたい」「商品ありきではなく提案力で勝負できるようになりたい」「顧客と継続的に良好な関係性を築いていきたい」という方を求めています。
賃金制度 312 万円 〜 503 万円
休憩時間 09:00〜18:00
待遇条件・昇給賞与 有り
月平均20時間程度
選考プロセス 当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
【年収】
想定年収312万~503万
(賃金形態:月給制)

<事業場外労働制の場合>
基本給200,000円+事業場外手当31,300円(年収312万円の場合)~ 基本給292,500円+事業場外手当80,100円(年収503万の場合)
※グレードにより、20時間もしくは35時間相当の残業代を事業場外手当として毎月固定支給(20時間もしくは35時間超過分は別途残業代として支給)
※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり)

昇給年2回(毎年1月、7月)/賞与年2回/交通費規程支給(月15万円まで)
勤務地住所 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)/退職年金制度(確定拠出年金制度)/社員持株会/財形貯蓄/育児支援制度/提携保養施設利用可能/健康診断(年1回)/社員表彰制度/懸賞制度/クラブ活動支援

<人材育成>
入社後研修/階層別研修/自己啓発支援/語学支援/越境学習奨励金
喫煙環境 土日祝休み(完全週休2日制)完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2023年度)※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度として取得申請ができます。※アニバーサリー:年度ごとに記念日に1日休暇を取得できます。※プチ・サバティカル休暇:勤続5年で3日間の連続休暇が付与されます。連続休暇の中で新たな学びに取り組んだり、キャリアの振り返りをするためのもので、休暇にあわせて活動支援金として2万円が支給されます。
休日休暇 ■選考フロー
書類選考→1次面接(WEB面接)→WEB適性検査→2次面接(WEB面接)
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。

SNS・メディア

株式会社アーチでは各種SNS・メディアで情報発信中です。最新情報を見逃さないためにも、この機会にぜひご登録くださいませ。